万博夏祭り2023花火は何時から何発?持ち込みで手持ち花火はできる?

万博夏祭り2023とは、例年万博記念公園で行われているイルミナイト万博をより発展させた夏祭りイベント!

今年はイルミナイト万博2023の代わりに、万博夏祭り2023と名前を変えて開催されます!

花火や屋台などのお祭りの定番だけでなく、スカイランタンやリラックスエリア・ビアガーデンなど夏の夜を楽しめる様々な催しものが開催される予定ですよ!

万博夏祭りの花火は何時から始まるのでしょうか?

また、会場の万博記念公園に手持ち花火を持ち込んで遊ぶことはできるのでしょうか?

この記事では万博夏祭り2023花火の時間は何時から何発?持ち込みで手持ち花火はできる?について解説します!

万博夏祭りチケット周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる(※クリックで開く)

↓気になる項目をクリックして飛んでくださいね!

万博夏祭り2023花火は何時から何発ある?

万博夏祭り2023の花火について解説します!

万博夏祭り2023とは、万博記念公園で開催される様々な催しやライトアップを楽しめる夏祭りイベント!

万博夏祭り2023花火は何時から始まるのでしょうか?

結論から言うと、万博夏祭り2023では花火大会のように何発も打ち上げ花火などは行われません。

その代わりに来場者が花火を持ち込んで楽しむスペースが設けられます。

万博夏祭り2023で持ち込み花火が出来る時間は開催時間の17:00~22:00です。

  • 万博夏祭り2023花火は打ち上げ花火はなし。個人の持ち込み花火のみ
  • 持ち込み花火が出来る時間は開催時間の17:00~22:00

花火が出来るのは開催時間の17時からですが、祭りのある8月は夏なので日没時間がだいたい18時30分~19時00分と遅めの時間です。

花火は日が暮れてからの方が綺麗なので、万博夏祭り2023の花火は19時以降の時間がおすすめです!

なぜなぜ解決隊
できれば19時から終了時間の22時までの時間を狙ってみてくださいね!

万博夏祭り2023は持ち込みで手持ち花火ができる?

万博夏祭り2023は持ち込みで手持ち花火ができるイベントです!

会場に持ち込める花火は手で持って楽しめるタイプの手持ち花火のみです。

ロケット花火や打ち上げ花火などは危険なので持ち込み出来ません。
なぜなぜ解決隊
当日は会場で花火を利用する人は、花火+消火用のバケツが必要になります。

花火と消火用のバケツはいずれも現地で購入・レンタルが可能です。

荷物になるのが嫌という人は現地購入・レンタルするようにしましょう。

とはいえ、花火もバケツも自分で持ち込んだ方がお得です。

「自分の好きな花火を楽しみたい」「お得に花火を楽しみたい」という人は自分で花火とバケツを持っていくようにしましょう。

2023年8月2日時点ではAmazonは花火が売り切れになっているショップが多いので、楽天の方が種類豊富なようです。⇒手持ち花火を探す(※楽天公式へ)

また、バケツは折りたたみ式バケツがおすすめです。

バケツはとにかくかさばりますが、折りたたみ式なら小さくたためますし、防災や掃除グッズとして家にあると何かと便利です。

⇒折りたたみバケツを探す(※楽天公式)

万博夏祭り2023は無料?入場料はかかる?

万博夏祭り2023は花火を持ち込めるとのことですが、無料で入場できるのかも気になりますよね。

実は万博夏まつり2023には当日券チケットとして万博記念公園自然文化園への入園料(自然文化園入園券)が必要なので無料で入園することは出来ません。

とはいえ、自然文化園入園券のチケットの値段は小学生・中学生が1名80円で、高校生以上は1名 260円ですのでお手頃価格で入場することが可能です。

万博記念公園自然文化園への入園料・・・小学生・中学生 1名 80円/高校生以上 1名 260円

万博夏まつり2023の「万博ビアガーデン(お祭り広場)」「リラックスエリア」「スカイランタン会場」への入場には、別途有料チケットが必要です。

詳しいチケット情報や割引方法についてはこちらの記事で解説しています。

関連記事

万博夏祭り2023にチケット当日券や前売り券はあるのでしょうか?チケットの値段や割引情報についても気になりますよね!結論から言うと、万博夏祭り2023には「入園料」+「有料チケット」が必要です。「入園チケット」は当日[…]

万博夏祭りチケット当日券や前売り券は?料金や割引情報を解説!

万博夏祭り2023の概要

万博夏まつり2023の概要をまとめると次の通りです。

  • 開催期間:2023年7月28日(金)~8月27日(日)
  • 開催日:2023年7月28日(金)~7月30日(日)、8月4日(金)~8月6日(日)、8月11日(金)~8月20日(日)、8月25日(金)~8月27日(日)
  • 開催時間:17:00~22:00
  • 場所:万博記念公園
  • 最寄り駅:万博記念公園駅(大阪府), 公園東口駅(大阪府)

万博夏祭り2023当日はかなりの混雑が予想されます。

お祭りは楽しいものですが、帰り道の混雑や家に帰るまでにかかる時間を考えるとちょっと疲れてしまうこともありますよね。

「帰りの混雑を気にせずめいっぱいお祭りを楽しみたい!」という方は、家族や友達と一緒に会場周辺にお泊りしてみると夏の思い出作りにもなるのでおすすめです。

会場周辺にはホテルが多数あるので意外とリーズナブルな価格で泊まれますよ!

万博夏祭りチケット周辺の宿泊先はこちらから予約できます!

>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる(※クリックで開く)

【まとめ】万博夏祭り2023花火は何時から?持ち込みで手持ち花火はできる?

この記事では万博夏祭り2023花火は何時から?持ち込みで手持ち花火はできる?について紹介しました。

万博夏祭り2023は打ち上げ花火はありませんが、自分で手持ち花火を持ち込むことが可能です!

花火とバケツは現地でも購入することができますが、自分の好きな花火を割安で遊びたいなら自分で用意して持ち込むほうが良いでしょう。

ロケット花火や打ち上げ花火などは持ち込めませんが、ススキ花火や線香花火など手持ち花火がたくさん入った種類のものを選んでみると楽しく遊べそうですよ⇒手持ち花火を探す(※楽天公式へ)

「帰りの混雑を気にせずめいっぱいお祭りを楽しみたい!」という方は、家族や友達と一緒に会場周辺にお泊りしてみると夏の思い出作りにもなるのでおすすめです。

会場周辺にはホテルが多数あるので意外とリーズナブルな価格で泊まれますよ!

万博夏祭りチケット周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる(※クリックで開く)

なぜなぜ解決隊
ぜひ夏の思い出作りに参加してみてはいかがでしょうか♪
error: Content is protected !!