2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」。
嵐の松本潤さんが主演で気弱な徳川家康という設定ですが、ツッコミどころの多い脚本が話題です。
どうする家康の脚本家は誰なのでしょうか?監督や演出家が誰なのかも気になりますよね!
また、演出やCGがここまでひどいと言われる理由はなぜなのかも気になりますよね!
この記事ではどうする家康の脚本家と監督は誰?演出やCGがひどいと言われる理由は?を解説します!
こちらの↓ボタンから視聴可能です。
↓気になる項目をクリックして飛んでくださいね!
どうする家康の脚本家や監督は誰?
どうする家康の脚本家は古沢良太!
2023年NHK大河ドラマどうする家康の脚本家と監督は誰なのでしょうか?
まず、どうする家康の脚本を担当しているのは古沢良太さんです。
『#どうする家康』初回放送直前! 脚本家・古沢良太が二つの大作で再定義する戦国武将の姿。
現在発売中のPen最新号「戦国武将のすべて」では、『どうする家康』に出演する #松本潤、#有村架純 らのインタビューを掲載。ほか、あらゆる角度から戦国武将たちを特集している。https://t.co/ixiJYigfR6
— Pen Magazine (@Pen_magazine) January 7, 2023
古沢亮太さんは「オールウェイズ 三丁目の夕日」「探偵はBARにいる」「コンフィデンスマンJP」「リーガルハイ」「相棒」など民放ドラマや映画でヒット作を連発している人気脚本家。
木村拓哉さんと綾瀬はるかさん主演で大ヒット中の時代劇映画「THE LEGEND & BUTTERFLY(レジェンド&バタフライ)」の脚本も古沢亮太さんが担当しています。
脚本家の古沢良太さんは「日本アカデミー賞第29回最優秀脚本賞」「第35回優秀脚本賞」「日本民間連盟放送賞や第24回橋田賞」など数多くの賞を受賞している実力のある脚本家さんです。
数々の実績をモノにしている古沢亮太さんですが、大河ドラマの脚本を書くのは「どうする家康」が初めてになります。
どうする家康に監督はいない?!演出家は3人
2023年NHK大河ドラマのどうする家康には監督はいません。
ひょっとしたら「えっ?!」と驚く方もいるかも知れませんが、実は大河ドラマにはそもそも監督のポジションがなく、演出家がディレクターとして数人置かれるのが通例です。
そのため、NHK大河ドラマでは演出家が実質的に監督のポジションになるということですね。
どうする家康の演出家は村橋直樹さん・川上剛さん・小野見知さんの3人です。
村橋直樹さんはNHK制作局・チーフディレクターで、過去には大河ドラマ「おんな城主 直虎」「青天を衝け」などでも演出を担当しています。
どうする家康の演出やCGがひどいと言われる理由は?
2023年NHK大河ドラマどうする家康は演出やCGがひどいと視聴者から言われています。
制作陣はキャリアのある人選にも関わらず、どうする家康の演出やCGがひどいと言われる理由は何なのでしょうか?
どうする家康を観た視聴者の声を紹介します。
【どうする家康の演出やCGがひどいと言われる理由】CGの馬
どうする家康の1話から登場しているCGの馬のシーンに違和感があると話題です。
どうする家康、背景も馬もCG多用なんだね。
馬がみんな同じ顔&同じ動きしてて、不自然を感じる。
空も景色も、違和感。申し訳ないのだけれど、安っぽく見えてしまう。
— くぼ C101金曜日 東ウ52b (@k_24seven) January 28, 2023
「 #どうする家康 」お話のテイストは、これはこれでアリ(こういうのもあってもよいと思う)なんだけど、いかんせん背景とか馬のCGが…CGが…
大多数の日本人がハリウッドのCGに慣れ親しんでしまってるので、今更「これが日本の最高峰CGでござい!」ってやられてもショボさしか感じないのよ…— tosh oka (@oka_tosh) January 29, 2023
――――――――― 迫りくる信長 どうする元康 ―――――――――#松平元康 #松本潤#織田信長 #岡田准一 最新話は #NHKプラス で配信中!https://t.co/lg69fqlgYP pic.twitter.com/ThivTcndt4 — 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) January 12, 2023
CGの馬がひどいと評判になりすぎて、CGだったのは松本潤さんが馬に乗れないから?!!という疑惑まででましたね。(実際には松本潤さんの本物の馬への乗馬シーンも登場します)
【どうする家康の演出やCGがひどいと言われる理由】CG清州城が中国の紫禁城っぽい
どうする家康の演出やCGがひどいと言われる理由には、CGの清州城が中国の紫禁城っぽい描かれ方をしているというものがあります。
実際より大きすぎるとの声もあれば、演出だったのではとの声も。
どうする家康の関連番組でCG制作の人が「尾張は元康にとってのアウェー感を出すためにドラマ風に少し誇張して描きました」的なこと言ってたけど少しどころじゃなくてめちゃめちゃ笑った 紫禁城なんよ
— なぐ (@1864781_) January 30, 2023
時間が出来たので、やっと第4話鑑賞中。
確かに紫禁城だった 笑
あと清洲城近隣ってあんなに高い山あったかな?一度行ったきりだから分からないけど~💦#どうする家康
— ガン=ソロ (@pirori24) January 31, 2023
#どうする家康
清洲城が紫禁城みたいと叩かれてるが、当時は天守閣がないというところと、イメージ的には壮大に見せたいというのの折衷でこうなったのではなかろうか。
マジでわかってなかったら天守閣作ると思うんだよね。 pic.twitter.com/GWuvC3fwi0— 称好軒梅庵(しょうこうけん ばいあん)@「光武大帝伝」発売中! (@chitakko2) January 30, 2023
【どうする家康の演出やCGがひどいと言われる理由】地理的に不自然な山が出てくる
どうする家康の演出やCGがひどいと言われる理由には、4話の清州城を見下す山のシーンがあります。
実際には地理的に清州城を見下ろせる高さの山はなく、地元の人達からは問題視する声も。
歴史考証はしっかりしてほしい。濃尾平野の真ん中には山は無いよ。愛知県民として抗議する。
『どうする家康』でド肝を抜いた「まるで平城京」清須城の規模に発掘中の研究者からも疑問が「今年の大河はファンタジー」の声も(SmartFLASH)#Yahooニュースhttps://t.co/uHdY2nBJYv
— ラピママ (@shiimin624) January 31, 2023
どうする家康4話って色んな意味でやばいよな…
清洲城を見下ろせる存在しない山が出てきたり、清洲城がキングダムみたいな中華風の城になってたりさ— りょう™️ (@TheDoctor_28) January 31, 2023
どうする?
「どうする家康」を観続けるかどうか?
お市の初恋?ん?竹千代いた頃、まだ2、3歳じゃ?
尾張平野に清須、小牧山見下ろせる山?
清須城、中華風やね?
桶狭間、信長の罠?そんな信長さんが美濃攻略に5年も6年もかかるの?手駒にしたお市も、使おうとしたし。#どうする家康反省会— スズカサイレンス (@20bB72qB5BdTLn1) January 30, 2023
【どうする家康の演出やCGがひどいと言われる理由】「たすけて せな」が現代風すぎる
瀬名姫が窮地に陥り家康に文を届けるシーンがあるのですが、現代風すぎるのでは?という指摘も。
確かに話す言葉は古めかしい言葉遣いなのに、文でいきなり現代っぽい言葉遣いだと「なんで?!」となるのもわかる気がします。
今回のどうする家康は正直はずれ会
「たすけて せな」やお市と家康の関係性の描き方は現代劇すぎた。3話は割と良かったのにまた雲行きが怪しくなった。まさしく今後の展開がどうするって感じ— hyn (@hyusan4562) January 29, 2023
バカだから、どうする家康反省会タグを勉強になるな〜って思いながら見てる。けど「たすけて せな」は流石に無いやろってバカな私でもわかったよ
— 茅沼 静馬🩸統合失調症 (@Rohan_books) January 30, 2023