エスコンフィールド北海道とは2023年3月に開業する北海道日本ハムファイターズの新本拠地のこと。
Fビレッジにあるエスコンフィールド北海道のアクセス方法は全部で5種類。
エスコンフィールドのアクセスにはどんな交通手段があるのか気になりますよね!
アクセスが悪いとの噂もありますが、それぞれの所要時間はどれくらいなのでしょうか?
この記事ではエスコンフィールド北海道のアクセス方法まとめ!電車/バス/道路(車)/自転車の行き方は?について解説します!
↓気になる項目をクリックして飛んでくださいね!
エスコンフィールド北海道のアクセス方法まとめ
エスコンフィールド北海道とは2023年3月に開業する北海道日本ハムファイターズの新本拠地のこと。
エスコンフィールド北海道のアクセス方法は全部で5種類です。
・バス
・道路(車)
・自転車
・徒歩
エスコンフィールド北海道はF ビレッジ(北海道ボールパーク Fビレッジ)内にある球場です。
住所 :北海道北広島市Fビレッジ
エスコンフィールド北海道の最寄り駅はJR北広島駅で、北広島駅からは徒歩20分かかります。
【エスコンフィールド北海道のアクセス方法】(1)電車からの行き方
エスコンフィールド北海道のアクセス方法(1)電車からの行き方について解説します。
位置関係は札幌駅と新千歳空港のほぼ真ん中にあり、エスコンフィールド北海道の最寄り駅は北広島駅です。
最寄り駅JR北広島駅までの各方面からのアクセスは以下のとおりです。
○JR札幌駅から北広島駅
・JR快速「エアポート」(新千歳空港行) 約17分
・JR普通列車(千歳・苫小牧方面) 約25分
○JR新札幌駅から北広島駅
・JR快速「エアポート」(新千歳空港行) 約7分
・JR普通列車(千歳・苫小牧方面) 約9分
○JR新千歳空港駅から北広島駅
・JR快速「エアポート」(札幌方面行) 約20分
・JR普通列車(札幌方面行) 約27分
○JR南千歳駅から北広島駅
・JR快速「エアポート」(札幌方面行) 約17分
・JR普通列車(札幌方面行) 約25分
北海道外からお越しの方には、新千歳空港からのアクセスが一番便利です。
新千歳空港は便数も多いので、【NAVITIME Travel】ナビタイムトラベルなどの国内線の路線価格を比較すると、思わぬ格安航空券を見つけられることも。 (ナビタイムトラベルは乗換検索のNAVITIMEでおなじみの会社なので、検索がサクサク使いやすく使いやすいので個人的におすすめです。)
【エスコンフィールド北海道のアクセス方法】(2)バスからの行き方
エスコンフィールド北海道のアクセス方法(2)バスからの行き方について解説します。
エスコンフィールド北海道のあるFビレッジにバスで行く場合、次の4つのシャトルバスが利用できます。
○北広島駅 ⇔ Fビレッジ
・乗降所 :北広島駅西口専用乗り場
・運行会社 :北海道バス・千歳相互観光バス(共同運行)
・所要時間 :約5分
・運行時間 :行き(JR北広島駅発)
└試合開始3時間前から約4分おきに順次運行
帰り(Fビレッジ発)
└試合開始3時間後から試合終了約3時間後まで運行
・運賃 :大人(中学生以上)200円、こども(小学生以下)100円
※ 非試合日は30分毎に運行
○新札幌駅 ⇔ Fビレッジ
・乗降所 :新札幌駅交通広場専用乗り場
・運行会社 :北海道バス・エルム観光バス(共同運行)
・所要時間 :約25分
・運行時間 :行き(JR新札幌駅発)
└試合開始2時間半前から5~10分おきに順次運行
帰り(Fビレッジ発)
└試合開始3時間後から試合終了約3時間後まで運行
・運賃 :大人(中学生以上)400円、こども(小学生以下)200円
※ 非試合日は30分毎に運行
○JR野幌駅 ⇔ Fビレッジ
・乗降所 :野幌駅北口専用乗り場
・運行会社 :エルム観光バス
・所要時間 :約25分
・運行時間 :行き(JR野幌駅発)
└試合開始2時間半前から30分おきに順次運行
帰り(Fビレッジ発)
└試合開始1時間半後から試合終了2時間後まで運行
・運賃 :大人(中学生以上)500円、こども(小学生以下)250円
※ 非試合日の運行はなし。
○新千歳空港 ⇔ Fビレッジ(※調整中)
・運行会社 :北海道バス
※その他の詳細はまだ発表されていません。(2023年2月現在)
【エスコンフィールド北海道のアクセス方法】(3)道路(車)での行き方
エスコンフィールド北海道のアクセス方法(3)道路(車)での行き方について解説します。
エスコンフィールド北海道のあるFビレッジに車やバイクで行く場合、次の3つの道路を利用できます。
○札幌市北部方面(手稲区・北区・東区・白石区・厚別区)
札幌市北部方面からは、国道274号より札幌新道・大曲通・きたひろしま総合運動公園線ルートからアクセスできます。
※ 札幌新道のルート上に、円形上の交差点(ラウンドアバウト)が新設されました。ラウンドアバウ
○札幌市南部方面(西区・中央区・南区・豊平区・清田区)
札幌市南部方面からは、国道36号より羊ケ丘通・輪厚中の沢ルートからアクセスできます。
○高速道路ご利用の場合
札幌方面、恵庭方面からは輪厚PAに接続された輪厚スマートIC(ETC車専用)出口からアクセスできます。
【エスコンフィールド北海道のアクセス方法】(4)自転車での行き方
エスコンフィールド北海道のアクセス方法(4)自転車での行き方での行き方について解説します。
エスコンフィールド北海道のあるFビレッジに自転車で行く場合、次の3つの自転車歩行者専用道路(エルフィンロード)を利用できます。
なおFビレッジの沿線道路には、駐輪場が2か所設置されています。
○東札幌から(約16.0km)
東札幌からは、札幌コンベンションセンターより自転車歩行者専用道路(白石こころーどからエルフィンロード)を通ってアクセスできます。※途中、街灯が無い区間があります
○上野幌から(約7.0km)
上野幌からは、自転車歩行者専用道路(エルフィンロード)を通ってアクセスできます。※途中、街灯が無い区間があります
○北広島駅から(約1.5km)
北広島駅からは、自転車歩行者専用道路(エルフィンロード)を通ってアクセスできます。※安全確保のため、混雑時は自転車の押し歩きをお願いする場合があります
エルフィンロードについて詳しくはこちら⇒https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00001278.html
【エスコンフィールド北海道のアクセス方法】(5)徒歩での行き方
エスコンフィールド北海道のアクセス方法(5)徒歩での行き方について解説します。
エスコンフィールド北海道のあるFビレッジに徒歩で行く場合、最寄り駅の北広島駅から徒歩で約20分かかります。
徒歩20分となると少し距離がありますよね。中にはエスコンフィールド北海道はアクセスが悪いなと感じる人もいるかもれません。
もし「そんなに歩きたくない」と思われる方は、北広島駅からのシャトルバスまたはタクシーを利用すると良いでしょう。
なお2028年春にはエスコンフィールド北海道に近い新駅が完成予定なので、もっとアクセスが良くなっていくようです!
【まとめ】エスコンフィールドのアクセスは?電車・バス・道路(車)での行き方まとめ!
この記事ではエスコンフィールド北海道のアクセス方法まとめ!電車/バス/道路(車)/自転車の行き方は?について解説しました。
エスコンフィールド北海道とは2023年3月に開業する北海道日本ハムファイターズの新本拠地で、F ビレッジ(北海道ボールパーク Fビレッジ)内にある球場です。
エスコンフィールド北海道のアクセス方法は全部で5種類。
・バス
・道路(車)
・自転車
・徒歩