セカンド冷凍庫はどこに置くべき?!置き場所ないときの設置場所4選!

コロナ禍で在宅時間が増えたことをきっかけに注目を集めるセカンド冷凍庫。

ただセカンド冷凍庫は「置き場所に困る」というイメージの人も多いのではないでしょうか。
特にマンションなどに住んでいる場合は、「どこに置くべきかわからないし、置き場所ないからいらないかな…」と迷っている人も多いはず。

でもセカンド冷凍庫のある暮らしは想像以上に便利ですよ!
セカンド冷凍庫暮らしの経験者としては、置き場所の悩みを解決できる商品選びが必要だと考えます。

この記事では、セカンド冷凍庫をどこに置くべきか?マンションでもOKな置き場所について解説します。
限られたスペースでセカンド冷凍庫を探している方向けのおすすめ商品もご紹介します。

↓気になる項目をクリックして飛んでくださいね!

セカンド冷凍庫はどこに置くべきか?キッチンが無理でも大丈夫!

セカンド冷凍庫は、冷凍食品や買い置きの食品を入れるのに大変便利です。
コストコやふるさと納税のストックを入れるのにも非常に重宝します。
最近はちょっとしたブームとしてメディアにも取り上げられていますね。

ただし、セカンド冷凍庫を買う際に悩むのはどこに置くべきかではないでしょうか。
ほとんどの家には既に1台目のメイン冷蔵庫がキッチンに置いてありますよね。
よほど家のキッチンが大きく無い限り、キッチンにセカンド冷凍庫も一緒に置くというのは難しいはず。

でも、セカンド冷凍庫がキッチンに入らないからといって諦めることはありませんよ!
セカンド冷凍庫は、必ずしもキッチンに置いて使う必要はないのです。

セカンド冷凍庫の置き場所がない!マンションでもOKな設置場所4選!

セカンド冷凍庫をマンションなどのスペースが限られている場所で使う場合、キッチン以外にも置き場所が考えられます。

キッチンにはメインの冷蔵庫が既にありますよね?
メインの冷蔵庫には、調理中に必要な食材や調味料などが入っているはずです。

一方で、セカンド冷凍庫は、メインの冷蔵庫に入り切らないものを入れる補助的な役割を持っています。
あくまで大切なのは冷凍食品を保管する機能。
そのため、調理前に必要なものを取り出せしておけば、調理中にセカンド冷凍庫を使う必要はないのです。
つまり、セカンド冷凍庫は、無理してまでキッチンに置く必要がないということ。

キッチン以外にセカンド冷凍庫を置く場所としては、【リビング】【寝室】【玄関・廊下】【屋外】の4通りが考えられます。

セカンド冷凍庫の置き場所1 リビング

まず、セカンド冷凍庫の置き場所として考えられるのはリビングです。

普段の食事では、キッチンで作ったものをリビングまで運んで食べるのが一般的ですよね。
食事をする場所で保管するということで、リビングに置いてもあまり違和感なく感じられるでしょう。

living room

氷やアイスクリームなど、食事中に必要なものを入れておくのも便利です。(ちなみに筆者もリビング派です!)

実際にセカンド冷凍庫をリビングに置くと、こんな感じのイメージになります↓

アイリスオーヤマ 小型冷凍庫60L(IUSD-6B-B IUSD-6A-W)

セカンド冷凍庫の置き場所2 寝室

次に、セカンド冷凍庫の置き場所として考えられるのは寝室です。

「寝室に生活感が出てしまうのでは…?」と思う方もいるかもしれませんが、実はセカンド冷凍庫はおしゃれなタイプが多く販売されています。
ミニサイズのものを買えばローテーブル代わりにも使える
ので、生活感はそこまで気にならないと思います。

↓おしゃれなインテリアみたいですよね。

 

セカンド冷凍庫には冷凍食品を入れるので、開閉時の匂いなどはあまり気になりません。
氷やアイス、氷枕など一式をまとめて入れるのも良いですね。

寝室で気になるのは音の問題。
セカンド冷凍庫には静音設計のものがあるので、参考にしてみると良いでしょう。

セカンド冷凍庫の置き場所3 玄関・廊下

また、セカンド冷凍庫の置き場所には玄関や廊下も考えられます。

玄関や廊下は、リビングや寝室のようにくつろぐ空間ではありません。
あくまで通路であり、滞在時間が短い場所なので、セカンド冷凍庫で食材を保管しても邪魔になりにくいのです。

もし「リビングや寝室に置くのはしっくりこないな…」という考えの方は、玄関や廊下も候補として検討してみると良いでしょう。

entrance

「玄関の近くに置くと靴の匂いなどが移ってしまうのでは?」と気になる方もいるかもしれません。
しかし、基本的にセカンド冷凍庫に入れておくのは冷凍食品です。
生鮮品と異なり、冷凍食品はパッケージなどで包まれていることも多いですよね。

また、冷凍庫は温度を一定にするために、密閉された作りとなっています。
食品が直接外気と触れるわけではないので、そこまで神経質になる必要はないと思いますよ。

セカンド冷凍庫の置き場所4 外置き(屋外)

最後に、セカンド冷凍庫の置き場所として考えられるのが外置き(屋外)です。

外置き(屋外)とは、バルコニーや庭、ガレージなどのことを指します。
物件によっては外にコンセントを引いてある場合がありますよね?
ちょっと裏技っぽくなってしまいますが、もし屋外にコンセントを差せる場所があるならおすすめです。

balcony

セカンド冷凍庫は、主に冷凍食品の保管用に使うため使用頻度がそこまで高くありません。
密閉度が高く、冷凍モノなので虫や動物を惹きつけるような匂いも発生しないため、屋外にあっても問題なく使用できる場合があります。

ただし、気温が高くなる夏場は避けた方が良いでしょう。

また、夏以外であっても、直射日光の当たりやすい場所や、雨風や湿気の影響を受けやすい場所には適しません。
もし屋外に適した場所がない場合は、大人しく屋内に設置することをおすすめします。

まとめ

セカンド冷凍庫のある暮らしはとても便利。

冷蔵庫や冷凍庫の中身がいっぱいのときに安売りのものを見つけて買えなかった経験はありませんか?
知り合いから色々と食べ物を貰ったけど、冷蔵室にも冷凍庫もパンパンで入りきらなかった(;_:) なんてこともありがちですよね。

セカンド冷凍庫があると、冷蔵庫の中身を気にして買い置きに制限をかけなくて良いのが最高なんです!

家にあると買い物や食事作りがグッと楽になるセカンド冷凍庫。

セカンド冷凍庫の置き場所は、キッチン以外にも【リビング】【寝室】【玄関・廊下】【屋外】などに置くことができますよ!

カンド冷凍庫の置き場所に悩んでいる人は【スリムタイプ×横開き】タイプの冷凍庫もおすすめです。

関連記事

冷凍食品や買い置きの食品を入れるのに大変便利なセカンド冷凍庫。ただ、セカンド冷凍庫をどこに置くべきか迷いがちですよね。特にマンションなどに住んでいる場合は、「置き場所がない…泣」と諦めてしまう人も多いはず。でも、最近[…]

スリム薄型のセカンド冷凍庫5選!置き場所がない人におすすめ!
error: Content is protected !!