【家事ヤロウ】森泉のココナッツボールのレシピや材料は?作り方まとめ

2022年5月3日の家事ヤロウで森泉がココナッツボールのレシピを紹介しました。

母親のパメラさんと仲良く料理する様子が登場していましたね。
フィリピンの友達から教えてもらって以来、森親子がハマっているという「ココナッツボール」。

この記事では、ココナッツボールのレシピや材料について作り方をまとめてみました。

その他、手に入りづらい食材の入手方法もご紹介しています!

【家事ヤロウ】森泉が紹介したココナッツボールの材料

2022年5月3日の家事ヤロウで、森泉が紹介したココナッツボールの材料は次の通りです。

・もち米…2カップ
・ココナッツウォーター…2カップ
・ドライクランベリー…1/2 カップ
・デーツ…1.5 カップ
・ミックスナッツ…適量
・ココナッツクリーム…2 缶
・トリュフ塩…適量(※塩でも可)

 

【家事ヤロウ】森泉が紹介したココナッツボールのレシピ

2022年5月3日の家事ヤロウで、森泉が紹介したココナッツボールのレシピ。

ココナッツボールは、森泉とパメラさんの森親子がフィリピンの友人から教えてもらったという本格レシピだそうです!
詳しい作り方は次の通りです。
1)もち米を水で研ぎ、ココナッツウォーターで水加減をする。
2)クランベリー・デーツ・砕いたミックスナッツを1に入れ、軽くかき混ぜてから炊飯する
3)ココナッツクリームをフライパンに入れ30分強火で煮詰める
4)ココナッツクリームが固形物(繊維)と油とに分離したら、目の細かいザルなどで濾す。
5)4の固形物(繊維)を3で炊きあがったご飯とよく混ぜる
6)ラップで食べやすい大きさに丸め、お好みで塩を振って完成!
ココナッツクリームの分離後に残った油はココナッツオイルです。
ココナッツオイルは、お料理に使っても良いですし、冷ませば子供にも使えるオイルクリームにもなるそうです!

手に入りづらい食材の入手方法とは?!

ココナッツボールは海外のレシピ感満載でとっても美味しそう!
でもその分、いくつか手に入りづらい食材もありますよね。
例えばデーツはあまり馴染みがない食材かもしれません。
デーツとは、別名ナツメヤシのこと。
普段のスーパーではなかなか手に入りづらいかもしれませんが、ネットを使えば簡単に購入することが出来ますよ。
家の近くに専門の輸入食材店などがない限り、デーツなどは割高になりがち。
ネットショップでは送料無料などもあるのでうまく活用してみると良いでしょう。

また、ココナッツクリームやココナッツウォーターも外国食材です。
最近は取り扱うスーパーも増えてきたものの、まだまだ手に入りにくい食材です。
こちらネットショップを活用すると良いかもしれませんね。

まとめ

今回は、家事ヤロウで森泉が紹介したココナッツボールのレシピ をご紹介しました!

風味が良くて美味しそうなレシピですね。
ぜひ興味がある人は試してみてはいかがでしょうか?

 

同じく家事ヤロウの堂本剛出演回では、最新調理家電ヒット予測2022年下半期が取り上げられました。
詳しくはこちらから解説しています。

関連記事

2022年5月31日(火)放送の家事ヤロウには、堂本剛がゲストで出演!2022年下半期の売れ筋となりそうな調理家電グッズの商品を予測しました。この記事では家事ヤロウで紹介された商品をまとめてみました。気になるボタンか[…]

kajiyarou-202205

error: Content is protected !!