2022年台風12号ムイファーが発生しました。
大型の台風11号に引き続き、台風12号も大型になる見込みです。。
台風12号がいつ日本に上陸するのでしょうか?
米軍や気象庁などの進路予想も気になりますよね。
この記事では台風12号2022の上陸はいつ?進路予報や米軍や気象庁の予測とは?について解説します。
↓気になる項目をクリックして飛んでくださいね!
台風12号2022の進路情報とは?
2022/09/10現在、台風12号は図の位置にいます。
tenki.jpによる今後の台風12号の進路予測は次の通りです。
【台風12号 沖縄の南で「強い」勢力に発達 先島諸島はあす11日~長引く暴風雨警戒】 https://t.co/DcVaopbj9z きょう10日午前9時、台風12号は「強い」台風に変わりました。沖縄の南を1時間に..
— tenki.jp (@tenkijp) September 10, 2022
台風12号は「強い」台風に変わったので今後の動きに注意が必要です。
台風12号2022の上陸はいつ?
台風12号2022が九州・沖縄に上陸するのはいつ?
2022/09/10現在、台風12号は11日~14日ごろにかけて南西諸島へ接近する見通しが出ています。
台風12号は沖縄本島へも上陸する可能性があり、最接近は11日以降になる見込みです。
また、沖縄付近で動きが遅くなる可能性があるため、特に沖縄県では数日にわたって台風の影響が続くことになりそうです。
現在のところ、台風12号の島しょ部以外の九州への上陸の予報は出ていません。とはいえ、風雨の影響はありそうです。
九州・沖縄地方では、台風11号に続いて2週連続で台風がやってくることになるので注意が必要です。
<台風は次第に動きが遅く>
強い勢力となった台風12号(ムイファー)は沖縄の南の海上を北西に進んでいます。明日11日(日)以降は高気圧に行く手を阻まれて、速度を落とす見込みです。https://t.co/3KcrrcWfzR pic.twitter.com/CW9o0NwmXv— ウェザーニュース (@wni_jp) September 10, 2022
台風12号2022が関西に上陸するのはいつ?
2022年台風12号が関西に上陸するのはいつなのでしょうか?
2022/09/08現在、台風12号の関西に上陸する予報は出ていません。
現在のところ台風12号は沖縄県・南西諸島の周辺の進路予報のみが出ています。
ただし、数日後に進路を日本列島直撃のコースに変える可能性も十分にあるので、今後の台風予報には注意が必要です。
台風12号2022が関東に上陸するのはいつ?
2022年台風12号が関東に上陸するのはいつなのでしょうか?
2022/09/10現在、台風12号の関東に上陸する予報は出ていません。
現在のところ台風12号は沖縄県・南西諸島の周辺の進路予報のみが出ています。
ただし、数日後に進路を日本列島直撃のコースに変える可能性も十分にあるので、今後の台風予報には注意が必要です。
台風12号2022の進路情報とは?
日本の気象庁の予報
台風12号2022の進路情報を日本の気象庁の予報で見ると次の通りです。
台風12号は、あす11日から来週半ばにかけて、強い勢力となって沖縄地方に接近し、先島諸島では一部の電柱が倒壊するような暴風や、猛烈なしけとなるおそれがあります。長い時間影響が続く可能性があり、気象台は早めの対策を呼びかけています。 https://t.co/PEW4L5Ov0n
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) September 10, 2022
米軍合同台風警戒センター(JTWC)の予報
台風12号2022の進路情報を違った角度から見てみます。
こちらは米軍合同台風警戒センター(JTWC)と呼ばれるアメリカのハワイ州にあるアメリカ軍による気象予報です。
9/10~9/15にかけての台風12号の動きを青い予報円で確認することができます。
JTWCも気象庁の予報とほぼ同じコースを予測しています。
画像引用元:JTWC
台風12号は、現在のところ台湾と沖縄本島の間を抜ける場所を進んでいきそうです。
ただし、引き続き予報円は大きいままなので、今後の動きには注意が必要となりそうです。
台風や地震などの非常時には、もしものときの防災グッズが役立ちます。
災害時には、急に避難する必要もあるので、何かあったときに荷物を詰め込むのでは遅いことも。必要なものは予め用意しておくようにしましょう。
とはいえ、保存食や懐中電灯、絆創膏セットや手回しラジオなどを何十点も自分で用意するのはちょっと大変ですよね。
防災グッズにどんなものを選べば良いか自信がない場合は、必要なものがまとめて入っている非常用持ち出し袋があると便利です。
例えば、防災グッズ大手ラピタの防災リュックには、防災士が監修した防災グッズがまとめて入っています。
リュックは防水性もあるので、台風時の避難のときに役立ちます。
防災グッズの置き場に困って押入れにしまったまま…だと、いざという時にすぐ取り出せません。その点、ラピタの防災グッズはデザイン性にも優れているので、玄関やリビングに置いても違和感がないのも良いですね。
ぜひ台風情報をこまめにチェックして備えを万全にしておきましょう!