帝劇0番とはどんな意味?バミリやバミるって何のこと?

帝劇0番やバミリという言葉がどんな意味かご存知ですか?

演劇やミュージカルなどの舞台の世界でよく使われる言葉ですが、普段は使わない言葉なのでどんな意味なのか気になるときがありますよね!

  • 帝劇0番とは何?
  • バミリやバミるとはどんな意味?

また、帝劇0番は歴代のジャニーズ出身のタレントさんにもよく使われる言葉ですが、どんな関連があるのでしょうか?

この記事では帝劇0番とはどんな意味?バミリやバミるって何のこと?について解説します!

↓気になる項目をクリックして飛んでくださいね!

帝劇0番とはどんな意味?

帝劇0番とは、東京の帝国劇場で上演される演目の主演に抜擢されることを指します。

帝劇0番と書いて「ていげきゼロばん」と読みます。

  • 帝劇0番とは、東京の帝国劇場で上演される演目の主演に抜擢されること

帝劇0番の由来は、舞台上の立ち位置に貼ってあるバミリの番号のこと。

帝劇0番は、帝国劇場の舞台上で出演者の立ち位置を示すためのバミリ位置のうち、センターが0番になっていることに由来します。

つまり、帝劇0番は帝国劇場の舞台のセンターに立つ存在=主演に抜擢されるという意味になります。

なぜなぜ解決隊
0番をアイドル用語でいうなら、センターという意味ですね。

バミリやバミるの意味とは?

バミリとは、舞台上に出演者の立ち位置を示すための印のテープのことです。

バミリは主に客席側から見たときにバランスの良い立ち位置を決めるために使用されます。

バミリを貼ることは「バミる」とも言いますが、基本的にバミリには出演者にわかるような印や数字がついています。

バミリやバミるの意味とは?

帝国劇場は広い舞台なので、ステージの床に出演者の立ち位置を決めるバミリの番号が貼ってあります。

真ん中が0番で、左右に1番・2番…とバミリ位置が割り振られています。

そのため、帝劇0番といえば帝劇のセンター=主演ということになります。

帝劇0番がすごい理由とは?

帝劇0番がすごいと言われる理由は何なのかについて解説します。

まず日本最高峰とも言える帝国劇場には選りすぐりの演劇・ミュージカルしか上演されません。

帝劇0番になるということは、帝国劇場の主演として観客の目を引く存在になるということです。

高い演技力や魅力がないと帝国劇場で主役になれないので、由緒正しい帝国劇場で上演される演目の主役になる=帝劇0番は実力者として認められた証になります。

また、帝劇0番は演目を引っ張る座長として劇団や舞台のスタッフからも期待される存在です。

0番になることは座長としての責任を負うということも表しています。

さらに、帝劇0番になったからには目の肥えた観客からの厳しい視線にさらされることにもなります。

自分のファン以外から「さすが帝劇0番」と呼ばれるのか「これで帝劇0番なのか」と呼ばれるのかは演者次第なので、スターとしての成功を測る物差しにもなります。

ここまでをまとめると、帝劇0番がすごいと言われるのは1・舞台の実力が認められた証、2・座長としての責任、3・スターとしての成功を表すためと言えます。

帝劇0番はジャニーズ用語?

帝劇0番はジャニーズ用語なのでしょうか?

実際のところ、帝劇0番という言葉を使うのはジャニーズファンの方が多いと言われています。

例えば、「自分の推しが帝劇0番になったなんてすごい!」という文脈で使うことが多いようです。

とはいえ、ジャニーズ以外の演者さんでも帝劇0番という言葉は使われます。

また、0番という言い方は、帝劇以外の劇場でもよく使われる言葉です。

例えば、宝塚でも0番=センターという同じ意味で言葉が使われます。

舞台関係の人々の話などを聞くと、0番は意外と飛び交っている言葉です。

なぜなぜ解決隊
0番とは何なのか覚えてみると業界通っぽい気分になれます!笑

0番のバミリは客席から見える?

せっかくなら0番のバミリを客席から見たいという人もいるかもしれませんね。

0番のバミリはあくまで出演者が舞台上で立ち位置を把握するためのものであり、客席に見せるためのものではありません。

そのため、ほとんどの座席からは0番のバミリは見えにくくなっています。

ただし帝国劇場の場合、望遠鏡などを使う場合は意外とよく見えますし、特に帝国劇場の2階席からはバミリ用のテープがはっきりと見える場合があります。

帝劇0番のバミリがどんなものか気になる方は、舞台の最前側の床に一定間隔で貼られたテープを探してみてください。

なぜなぜ解決隊
数字までは見えなくても、何かが貼ってあると気づくかもしれませんよ!

特にカーテンコールのときなどには、舞台上に多くの出演者が横並びになりますよね。

足元をよく観察してみると、出演者がバミリ通りに整然と並んでいる様子が見て取れるはずです。

ちょっとマイナーな楽しみ方かもしれませんが、帝劇0番やバミリの意味を知った上で舞台をみると、少し新しい発見になるかもしれませんね。

まとめ

この記事では帝劇0番とはどんな意味?バミリやバミるって何のこと?について解説しました。

帝劇0番とは、東京の帝国劇場で上演される演目の主演に抜擢されることです。

帝劇0番の由来は、帝国劇場の舞台上で出演者の立ち位置を示すためのテープのうち、センターが0番になっていることに由来します。

帝劇0番がすごいと言われる背景には1・舞台の実力が認められた証、2・座長としての責任、3・スターとしての成功を表すからなんて言われ方をします。

帝劇0番のバミリは客席からはあまり見えませんが、舞台の最前の縁あたりからは見ることができることもあります。

なぜなぜ解決隊
舞台を楽しむ際には、帝劇0番とバミリの意味を知っていると少し嬉しい発見があるかもしれませんね!

error: Content is protected !!