M八七は、歌手の米津玄師さんがシンウルトラマンの映画用に書き下ろした新曲です。
『M八七』は漢字でどこか意味深な雰囲気のあるタイトルですよね。
実はこのM八七というタイトルには、シンウルトラマンならではの仕掛けがあるのです。
この記事では、
・シンウルトラマン主題歌M八七の読み方
・M八七に隠された意味
・M八七の歌詞がシンウルトラマンの結末が関係している?!
といった謎について考察します!
(2022/11/18追記)シンウルトラマンの配信が始まりました!
Amazonプライムは初回登録無料なので、配信見たい人におすすめです。⇒詳しくはこちら(Amazonプライム公式)
\アマゾンプライム配信/
シン・ウルトラマンを見る
↑初回登録30日間無料↑
シン・ウルトラマンの主題歌「M八七」の読み方は?
映画シンウルトラマンの主題歌 M八七の読み方は、えむはちじゅうななです。
米津玄師氏がシンウルトラマンの為にわざわざ書き下ろしたのがm八七。
M八七(えむはちじゅうなな)の意味や、M八七(えむはちじゅうなな)の歌詞に隠された謎について考察していきたいと思います!
M八七(えむはちじゅうなな)の歌詞と曲名に隠された意味を考察!
M八七とM78星雲の類似【シン・ウルトラマン主題歌】
M八七(えむはちじゅうなな)のタイトルに隠された意味について考察していきます。
まず、ウルトラマンで「M八七(えむはちじゅうなな)」という文字を見て真っ先に思い出すのは、M78星雲(えむななじゅうはちせいうん)です。
M78星雲(えむななじゅうはちせいうん)とは、「ウルトラシリーズ」において銀河系から300万光年離れた所に存在する架空の星雲のこと。
ウルトラマンが生まれた故郷という設定です。
映画「シン・ウルトラマン」は、1966年に放送された「ウルトラマン」を現在の時代に置き換えた映画なので、今回の主題歌「M八七」と間違いなく関係していると言えるでしょう!
M八七とM78星雲の数字はなぜ違う?【シン・ウルトラマン主題歌】
ここで、勘の良い方は気が付いたかもしれません。
M八七とM78星雲では、よく見ると数字が87と78で違う数字になっています。なぜ数字が違うのでしょうか?
これを紐解くヒントが初代ウルトラマンに隠されています。
実は、初代ウルトラマンに出てくるM78星雲は、企画時点ではM87星雲という説があるんです。
企画でM87星雲という名称を予定していたものの、脚本印刷時にM78星雲と誤記されてそれがそのまま放映・定着してしまったというお話です。
監督の庵野秀明氏によると、今回の「シン・ウルトラマン」は、徹底したオリジナル回帰にすることを名言しています。
今回の映画の主題歌がM八七(えむはちじゅうなな)となったのは、オリジナル回帰の一環として初代のウルトラマン企画時点のM87星雲を採用したからではないでしょうか?
M八七があえて漢字の理由【シン・ウルトラマン主題歌】
米津玄師さんは音楽雑誌のインタビューで、もともとのタイトルはM78だったと明らかにしています。
なんとタイトルがM八七に変更となった背景には、企画・脚本の庵野秀明氏によるリクエストがあったとのこと!
もともとの米津玄師さんのアイディアではタイトルは「M78」でした。
しかし、庵野さんがM八七(えむはちじゅうなな)の方がより良いのではないかという提案を出し、米津さんも納得してタイトルがまとまったそうです。
庵野秀明氏と言えば、シンウルトラマン制作でリブート作品であることを徹底して貫いていたことでよく知られています。
シン・ウルトラマン主題歌のM八七が漢字になったのは、庵野秀明氏のリブート作品に込める想いが理由であると言えるでしょう。
映画「#シンウルトラマン」
初日舞台挨拶で流れた
本作の主題歌を担当された #米津玄師 さんのコメントを公開!#M八七 #大ヒット上映中 pic.twitter.com/uFpDMt2ApC
— 映画『シン・ウルトラマン』公式アカウント (@shin_ultraman) May 14, 2022
\アマゾンプライム配信/
シン・ウルトラマンを見る
↑初回登録30日間無料↑
M八七の歌詞にはシンウルトラマンの結末が関係している?!を考察
映画シンウルトラマンの主題歌「M八七」は、アーティストの米津玄師さんが今回の映画のために新規で書き下した楽曲です。
シン・ウルトラマンの製作スタッフは、M八七を聴いたあとの感想として次のように述べています。
歌詞も、米津さんによる、映画「シン・ウルトラマン」に対するイメージや解釈を凝縮させ、ぶつけてくださったのだと思っております。映画を見る前と見た後で印象が変わる歌詞であるようにも思いました。
映画鑑賞後に印象が変わるということは、シンウルトラマンの映画の結末に関係しているということでしょうか・・?
このコメントからはなかなか意味深な様子が伺えますね。
実際に歌詞をみていきましょう。
君が望むなら
それは強く応えてくれるのだ
(引用)M八七の歌詞より
まずこちらはM八七の歌詞で何度も繰り返されるサビ部分です。
普通に考えると、禍威獣(カイジュウ)の登場で助けを求める国民にウルトラマンが応えてくれるというシーンを想像しますよね。
歌詞を読み進めていくと、気になる表現が出てきます。
いまに枯れる花が
最後に僕へと語りかけた
「姿見えなくとも
遥か先で見守っている」と(引用)M八七の歌詞より
枯れる花が無くなる・消えゆく存在の隠喩だとすると、離れていながらも誰かが相手に対して気持ちを残している心情を表していると読み解くことができそうですね。
ここまでをまとめると、次のようになりそうです。
・M八七はシンウルトラマンのストーリーに深く根ざした楽曲
・M八七の歌詞は、シンウルトラマンの結末に大きく関わる内容が描かれている模様
M八七の歌詞には、シンウルトラマンの結末に大きく関わる秘密が隠されているということではないでしょうか。
楽曲を聴いたら映画もあわせて見たくなってしまいますね!
ちなみにシンウルトラマンでは、怪獣がわざわざ禍威獣と違う名前で呼ばれています。
『なぜ「禍威獣」という名前が使われているのか?禍威獣はなぜ日本だけに現れるのか?』については別記事で考察しています!
M八七の楽曲情報
映画シン・ウルトラマンの主題歌M八七は、2022年5月18日発売です!
米津玄師さんによる約1年ぶりのCD発売ですね。
M八七は以下の3形態で販売されます。
・映像盤(初回限定): CD+DVD+シルバーデジパック¥1,980(税抜¥1,800)/ SECL2760-1
・通常盤(初回限定): CD+紙ジャケ ¥1,210(税抜¥1,100)/ SECL2762
企業別の先着特典として、M八七 ミラーステッカーがついてきます!
さらに、全形態共通の初回封入特典として、「米津玄師 2022 TOUR / 変身」のチケット最速先行抽選応募シリアルナンバーがついてきます。
応募期間:2022年5月17日(火)10:00~2022年5月22日(日)23:59
米津玄師のツアーに行きたい!という人は確実に初回限定版を手に入れましょう・・!
早くも初回限定版が売り切れなどの情報もあるので、在庫はかごに入れられるかでチェックしてみてください。
M八七の話題になったプロモーション|QRコードの読み取り方とは・・?!
まるで宇宙や異空間のような砂嵐映像ですが、実はスマホQRコードかざすとシンウルトラマンやM八七の音楽関連情報がわかります!
QRコードを見れないという方は、動画を一時停止してみるとわかりやすいですよ!
(o|o)https://t.co/aMqFLWXf29 pic.twitter.com/aV7hVIOEW2
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) May 11, 2022
QRコードの確認はできましたか?
QRコードのネタバレをしてしまうと、次の3つのQRコードが読み取れました!
・0:10秒頃…2022年5月13日0時からM八七の先行配信スタート
・0:33秒頃…2022年5月13日8時からM八七のミュージックビデオ(MV)が公開
・1:10秒頃…2022年5月13日から映画シンウルトラマンが公開
M八七はプロモーションもユニークでかっこいいですね!
考えてみればウルトラマンは宇宙から来るので銀河っぽいプロモーションなのも納得ですね。
初回限定版のCDも米津玄師さんがウルトラマンの絵を直筆でデザインしたり、CDケース部分がウルトラマンの目に見えるようにデザインされていたりとウルトラマン愛が随所に見える仕様です。
「デザイン賞とか受賞するくらいすごいのでは・・?!」と巷で話題の装丁となっていますので、ぜひ興味がある人は画像を確認してみることをおすすめします。
映画シン・ウルトラマンに登場するのが禍威獣(カイジュウ)です。今までのウルトラマンシリーズに出てくる敵といえば、怪獣でしたよね。シンウルトラマンの中では、禍威獣は日本だけに現れる脅威として描かれています。・禍威獣とは何か?・[…]
映画『シン・ウルトラマン』防災庁公認 防災セットが2022年7月5日から発売されます!ウルトラマンと防災グッズがまさかのコラボ!シン・ウルトラマンに登場する架空の省庁・防災庁が公認しているというコンセプトの商品です。販売[…]